酒田希望音楽祭 Music Festival

酒田希望音楽祭について
平成16年度に市民の皆さん待望の新市民会館「希望ホール」が誕生し、開館記念事業として世界的指揮者・小澤征爾氏による新日本フィルハーモニー交響楽団コンサートが開催されました。
これを記念して平成17年度から「音楽と芸術が自然にとけあう潤いのあるまちづくりをすすめ、酒田市を全国に発信していくこと」を目的に【酒田希望音楽祭】を毎年開催しています。
「人と街が奏であう」音楽によるまちづくりをすすめるため、新日本フィルハーモニー交響楽団コンサートに加えて、「支援事業と協賛事業」の制度を設け、市民の皆さんの音楽の企画を応援していきます。
酒田希望音楽祭2019 音楽のまちプロジェクト
市原多朗マスターコース
世界の高名な歴史ある歌劇場において、日本人として主役を務める快挙を果たされた、日本を代表するオペラ歌手・本市名誉市民である市原多朗氏が全国で活躍する若手声楽家を酒田市に招き、公開レッスンと若手声楽家によるオペラコンサート『夏の夜のジョイフルコンサート』を開催します。

酒田市名誉市民 市原多朗 ⓒ篠原栄治
ピアノ伴奏 山口佳代
公演を前に市原多朗氏よりコメントを頂きました。
去年6月におかげさまで大好評をいただきました、希望ホールでの「市原多朗マスタークラス・コンサート」。今年は、7月に第2弾を、次々と上がる沢山の花火をお楽しみにいただくイメージで開催させていただきます。
今回は、一層のレベルアップとして、現在既に全国的な人気を得て引っ張りだこの2人が、満を持して、希望ホールに登場します。先日、有田哲平さんの「全力・脱力タイムズ」でADに扮して歌った“もののけ姫”のアニソンの圧倒的な歌唱で喝采を浴びたテノールの工藤和真君。彼の歌う“トゥーランドット”より「誰も寝てはならぬ」は、香港でのコンサートを終えて帰国したばかりの彼を、昨日レッスンしましたが、上々の仕上がり。そして、「私が日本に住む理由」で、俳優の高橋克典さんに1時間にわたってTVで紹介された、バリトンのユシュマノフによる渾身のラフマニノフは、彼の出身地ロシアの音楽が発する究極のロマンティックなエネルギーを存分に味わっていただけると思います。
そして、私の一番弟子で、目下、新国立劇場で研鑽を積んでいる濱松孝行君、昨年の第1回で奇跡の伸びを示してくれた沖縄から参加の2人。チャーミングなソプラノの金城理沙子さんと、沖縄きっての正統派テノール喜納響君の真っ向勝負。
ただし、盛夏のことなので、堅苦しく疲れるものにはせずに、気楽に、大いに楽しんでいただくことにも情熱を注ぎました。もし、迷っていたらぜひお越しください!
7月9日 市 原 多 朗
出演者の皆さんからもコメントが届きました。 ※随時更新します
夏の夜のジョイフルコンサート
日時 |
令和元年7月27日(土) 開場17時00分 開演18時00分 |
---|---|
会場 |
酒田市民会館 「希望ホール」大ホール |
出演者 |
・金城理沙子(ソプラノ) |
特別出演 |
ジェレズノゴルスク・イリムスキー市 |
チケット |
【全席自由】 |
チケット発売日 |
平成31年4月26日(金)10時00分~ |
プレイガイド |
酒田市民会館「希望ホール」、酒田市総合文化センター、 |
その他 |
未就学児の入場はご遠慮ください。当日は託児を行いますので、7月5日(金)まで希望ホールへお申し込みください。(子ども1人につき500円) |

金城理沙子(ソプラノ)

工藤和真(テノール)

濱松孝行(テノール)
ヴィタリ・ユシュマノフ(バリトン)

喜納響(テノール)

公開レッスン
市原多朗氏によるプロの若手声楽家への個人レッスンの様子を公開します。
日 時 |
令和元年7月26日(金) 開場15:30 開演16:00 |
---|---|
会 場 |
酒田市民会館 「希望ホール」小ホール |
指導者 |
市原多朗 氏 |
伴奏者 |
山口佳代 氏 |
受講者 |
・金城理沙子(ソプラノ) |
チケット |
チケットは完売しました |
チケット発売日 |
平成31年4月26日(金)10時00分~ |
プレイガイド |
酒田市民会館「希望ホール」 ※学生整理券も希望ホールで配布します |
プレイベント ※終了しました
『かくもたのしきもの、それはオペラ!~オペラはむしろ格闘技~』
世界のオペラ歌劇場でオペラ歌手として活躍された市原多朗氏と、藤原歌劇団にて、当時の総監督であった故五十嵐喜芳氏の監督付きとしてオペラ制作に携わり、日本のオペラ界を支えられた椿照子氏をお迎えしての、お二人による対談です。
日時 |
令和元年5月26日(日) |
---|---|
会場 |
酒田市民会館 |
出演 |
市原多朗氏 |
チケット |
【全席自由】 |
チケット発売日 |
平成31年4月26日(金)10時00分~ |
プレイガイド |
酒田市民会館「希望ホール」、酒田市総合文化センター |
令和元年度 育成事業
スタインウェイコンサートピアノ演奏体験/大ホール演奏(練習)体験
日 時 |
令和元年7月30日(火)午前10時から午後9時 令和元年7月31日(水)午前10時から午後9時 ※一人あたり30分間 |
---|---|
会 場 |
酒田市民会館「希望ホール」大ホール ステージ ステージ中央にピアノが設置されています。(ピアノと椅子のみ設置。補助ペダル等必要な場合は各自ご持参ください。) クラシックコンサートと同様に音響反射板が設置されています。 調律は、当事業の目的のため、事前に実施します。 |
参加費 |
無料 |
対象 |
ピアノを学んでいる小学生から高校生 |
定員 |
38名 ※応募多数の場合は抽選(酒田市在住の方を優先します) |
広報等 |
不特定多数の観客動員はできません。 |
申込締切 |
令和元年6月21日(金) 酒田市社会教育文化課または希望ホールにお申し込みください。 |
お願い |
必ず保護者またはピアノ講師の立ち合いをお願いします。 |
日時 |
令和元年8月1日(木)午前10時から午後9時 ※1団体(個人)につき1時間 |
---|---|
会場 |
酒田市民会館「希望ホール」大ホール ステージ ステージ中央にスタインウェイピアノが設置されています。 クラシックコンサートと同様に音響反射板が設置されています。 器楽、声楽、バンド、スタインウェイ演奏などご自由にお使いください。 |
参加費、会場使用料 |
無料 |
対象 |
酒田市内で音楽活動を行っている高校生以上の個人または団体 ※高校生の場合は保護者またはピアノ講師の立会い必須 |
定員 |
10組 ※応募多数の場合は抽選 |
広報等 |
不特定多数の観客動員はできません |
申し込み |
酒田市社会教育文化課または希望ホールにお申込みください。 |
申込締切 |
令和元年6月21日(金) |
令和元年度 支援事業・協賛事業
これを記念して平成17 年度から「音楽と芸術が自然にとけあう潤いのあるまちづくりをすすめ、酒田市を全国に発信していくこと」を目的に「酒田希望音楽祭」を開催しています。
「人と街が奏であう」音楽によるまちづくりをすすめるため、「支援事業・協賛事業」の制度を設け 、市民の皆さんの音楽の企画を応援していきます 。